
忙しくて時間ないけど簡単に調理できるの!?
この揚げなすはどうやって食べるのがおすすめか、レシピを教えて欲しい!
あと、調理したら油がすごいんだけど対処法ある?
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 「揚げなす」が忙しいあなたに最適なワケ
- 油抜きをしてから調理しよう
- ニラ入りひき肉と揚げなすの甘辛炒めのレシピ
業務スーパーに通い始めて1年が経ち、平日は毎日自炊している僕が紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
「揚げなす」が忙しいあなたに最適なワケ
価格:178円(税込み)
内容量:500グラム
カット調理済み、テキトーに炒めても美味しい
カット調理済み
特に野菜は皮をむいたり、色んな形に切ったりめんどう…
この「揚げなす」は乱切りにカットされているので、炒め物などの料理にぶち込むだけでok!
何分も節約できますね。
テキトーに炒めても美味しい
調味料を入れすぎた、少なかったでもいい感じの味になってくれるのが「揚げなす」の良いところ。
主張が激しくなく他の食材とも上手く合わさってくれるので、味付けがアバウトでもご飯がすすむおかずになります。
上記2点から「揚げなす」は忙しいあなたに最適な冷凍食材です!
油抜きをしてから調理しよう
今回紹介している業務スーパーの「揚げなす」はとにかく油が多く含まれてます。
油抜きをしなかったり、フライパンに油をしいて調理すると油っこくて最後まで美味しく食られませんし、脂質を過剰に摂取してしまうことになります。

揚げなすだけでなく、ご飯も「炊飯器【ZHENNI(シェンミ)】で糖質44%オフ・カロリー43%オフ 」でヘルシーに炊いて、白ご飯を我慢せずにたくさん食べましょう!
油抜きの方法
- 皿にキッチンペーパーをしく
- 揚げナスをのせる
- レンジの600Wで3分ぐらい温める
レンジで温めている間は別の作業ができるので、片手間で油抜きをすることができます。
油がかなり出るので、キッチンペーパーは2枚しくのがおすすめ。
お湯をかけて油抜きをする方法もありますが、手間がかかり面倒なのでレンジで済ませちゃいましょう!
ニラ入りひき肉と揚げなすの甘辛炒め(所要時間:5分)
《材料》
- 揚げなす
- 冷凍ニラ
- ひき肉 …各適量
- 卵 …1個
《調味料》
- しょうゆ
- みりん
- 酒
- 砂糖 …各大さじ1
1.油抜きをした揚げなすとひき肉を炒める
2.ある程度炒めたらニラを投入
3.調味料をいれ混ぜ合わせる
4.卵を乗せて完成
レシピは以上になります。
ガツンと味が濃い目でご飯がすすむおかずです!
これでも十分美味しいのですが、卵をのせるとマイルドでコクが増しさらに美味しくなります。
全て大さじ1なのでレシピ通りに作れば、簡単にできあがり。
残りの揚げなすは「業務スーパーの揚げなすは最強の時短アイテム!【男でも煮物は作れる】」で消費しましょう!
業務スーパーの冷凍ニラ
価格:159円(税込み)
内容量:500グラム
カット調理済み、量が多く何回も使える
ニラもカット調理済みなので炒め物にすぐ入れて調理できます。
便利で美味しいですが、封を開けたままにしておくと、冷凍庫がニラ臭くなって取れなくなるので注意して下さい!
僕は
- ビニール袋にいれて結ぶ
- 袋留めのクリップを使う
など工夫して冷凍庫で保管するようにしています。
臭いの素である「アリシン」は
- 食欲増進
- 疲労回復
- 免疫力の獲得
に効果があるそうなのでニラ臭いのは憎めませんね笑
まとめ
今回の記事を振り返ります
- 「揚げなす」が忙しいあなたに最適なワケ
- 油抜きをしてから調理しよう
- ニラ入りひき肉と揚げなすの甘辛炒めのレシピ
について紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください!
「この商品紹介して欲しい」とか「こうするともっと美味しく食べられるよ」などコメント頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
おわりです~
コメント