
鴨肉食べたいけど高いんだよなぁ
業務スーパーで合鴨ロースってどうやって食べるのがおすすめ?
ただ食べるだけじゃなくてアレンジレシピも教えて欲しい!
こんな疑問や悩みに答えます。
一人暮らしで鴨肉なんて贅沢ですが、業務スーパーだったら安くて手軽に楽しめます。
本記事の内容
- 合鴨ロースは一人暮らしにおすすめ
- 合鴨ロースの中華炒め
- 一人暮らしにおすすめな業務スーパーの商品

合鴨ロースは一人暮らしにおすすめ
内容量:1本
価格:253円(税込み)
解凍するだけで鴨肉の燻製が食べられる、1本で15切れほど
スーパーで売っているのを見かけることは少ないですよね…
しかし!業務スーパーにはいつでも売っており、さらに激安価格で購入できます!
高い所だと「100グラム600円」とか値段がついているところもあるので、業務スーパーの「合鴨ロース」はとてもお買い得です。
一人暮らしだとなかなか手が届かない鴨肉ですが、これくらいの値段なら試す価値アリ!
「合鴨ロース」の注意点
ここで少し注意点も紹介しておきます。
- 燻製されている
- 「合鴨パストラミ」という商品がある
燻製されている
業務スーパーの「合鴨ロース」は燻製されています。
生の鴨肉が欲しい場合は、業務スーパーでは買えませんので注意が必要です。
逆に燻製されている分、調理することなく食べられるので手間をかけたくないあなたは便利に感じるはず!
カットしてタッパーにでもいれておけば、いつでも酒のつまみになりますよ。一人暮らしを存分に楽しみましょう!
「合鴨パストラミ」という商品がある
業務スーパーでは2種類の鴨肉を取り扱っています。
- 合鴨ロース
- 合鴨パストラミ
合鴨ロースは上記で説明した通りです。
下の「合鴨パストラミ」とは合鴨ロースの周りにコショウがまぶしてあります。
ピリッとした味わいでこちらもお酒のつまみになります。
- 合鴨ロース⇒そのまま食べるor調理して食べる
- 合鴨パストラミ⇒そのまま食べる
が美味しく食べられると思います。 コショウがまぶされた「合鴨パストラミ」は風味が強く、料理として使うと主張が激しくまとまらない印象がありました。
調理するにしても単体で風味を強くするために火を通すぐらいが良いかもしれません。
合鴨ロースを使った料理も紹介しますね。
合鴨ロースの中華炒め
《材料》
- 合鴨ロース
- 中華野菜ミックス …各適量
- 味噌かつおにんにく …7~8片
《調味料》
- しょうゆ
- みりん
- 酒 …各大さじ1
- しお
- こしょう …各適量
1.にんにくを刻み炒め中華野菜ミックスを入れる
2.合鴨ロースのカットを投入して炒める
3.調味料を入れて炒めて完成
レシピは以上になります。
中華野菜のシャキシャキ感、鴨の燻製の香りが鼻から抜けとても美味しく食べられます。
今回はこの「合鴨ロース」のほかにも業務スーパーの商品を使っています。
一人暮らしにおすすめな業務スーパーの商品
今回のレシピで使った他の業務スーパーの食材も一人暮らしのあなたにおすすめです。
- 中華野菜ミックス
- 味噌かつおにんにく
中華野菜ミックス
内容量:500グラム
価格:192円(税込み)
たけのこ、いんげん、人参、きくらげが入った中華料理に使える具材が冷凍されている
4種類の野菜が冷凍されており、炒め物などを作る時に便利です。
値段も安く使いやすいので一人暮らしのあなたにおすすめ!
この商品は「野菜カテゴリー」で紹介しているのでぜひ参考にしてください。
味噌かつおにんにく
価格:84円(税込み)
内容量:120グラム
かつお風味の味噌ににんにくを漬けている
最初の香りづけとして使っています。
スーパーでもたまに見かけますが、業務スーパーのほうが安く買えます。
「合鴨ロース」と同じく、単体でも酒のつまみになるのでおすすめ!
みじん切りにして最初に炒めると香りが付き、炒め物がより美味しくなるのでやってみてください。
まとめ
- 合鴨ロースは一人暮らしにおすすめ
- 合鴨ロースの中華炒め
- 一人暮らしにおすすめな業務スーパーの商品
今回の記事では「合鴨ロース」について紹介しました。
鴨肉を手ごろな価格で食べられるのでとてもおすすめです!
「作ってみたよ」とか「それこうした方が美味しいんじゃない?」などご意見をお伺いしたいです!
ぜひコメントに一言書き込んでいただけると幸いです。
[nlink url=”https://gyomu-superman.site/meatball-egg-2/”]
コメント