
赤魚を使ったレシピも教えて欲しい!
赤魚を使った煮付けのレシピも紹介するね

業務スーパーに売っている冷凍の赤魚は目を引きます
しかし、普通の魚のように名前がはっきり書かれていないため、買うのをためらってしまいますよね。
業務スーパーの赤魚は美味しいのか、どんなレシピがおすすめなのか紹介していきます。
この記事でわかること
- 業務スーパーの赤魚の詳細
- 【アレンジレシピ】業務スーパーの赤魚を使ったレシピ

業務スーパーの赤魚の詳細
価格:213円(税込み)
内容量:40グラム×5切れ
サイズがバラバラで5切れ冷凍されている
※今回紹介する赤魚は厳密には業務スーパーのプライベート商品ではありません。キョクヨーという会社の商品です。よく行く業務スーパーではキョクヨーの赤魚しか売っていないため、こちらを紹介します。
こちらの赤魚は骨が取られたタイプの商品です。
業務スーパーの赤魚にも骨が取られているタイプ、骨が取られていないタイプの両方が売っているようです。
魚を食べるときの骨を取る作業ほど、めんどくさいものはありません。骨をとる作業のせいで魚を敬遠していた方も、骨が取られた赤魚なら美味しく食べられますよ。

冷凍とは思えないほど身はふっくらしており、久々に「魚を食べてる!」って感じでした。
赤魚の切り身が5切れ入っており、切り身のサイズはバラバラ。
一人暮らしであれば、2日で食べられる量ですね。
業務スーパーの赤魚を使ったアレンジレシピ
業務スーパーの赤魚を、一人暮らしでも簡単に作れるようなアレンジレシピで調理していこうと思います。
煮つけのレシピを紹介しますが、鍋に入れるだけなのでとっても簡単です。
ぜひ料理が苦手・嫌いな方も作ってみてください。
赤魚の煮つけ
1.赤魚とねぎを鍋に入れる
2.調味料を入れる
3.ふたをして弱火寄りの中火で10分煮詰めて完成
レシピは以上になります。
赤魚の身は柔らかくしっとりしています。
1口食べるとカレイの煮つけを食べているような感じでした。煮汁と相まってかなり美味しいです。

一緒に浸っているねぎも甘めの煮汁が絡まって、ねぎだけでご飯が食べられるほどの美味しさ!

料理を始めたばかりの頃の筆者も驚きましたが、本当に鍋に材料と調味料を入れるだけで完成します。
炒め物などをするよりも手間が省けるため、むしろ煮つけの方が手軽に作れますよ。
業務スーパーの赤魚のまとめ
業務スーパーの赤魚は煮付けにピッタリな美味しい冷凍食品です。
たまに魚が食べたくなった時のためにストックしておきましょう。
この記事のまとめ
- 業務スーパーの赤魚の詳細
- 赤魚を使ったアレンジレシピ
「このレシピを参考に作ってみた!」や「この商品紹介して欲しい!」と言うコメントを頂けると嬉しいです!
コメント