
豚焼肉たれ漬けで料理するとき相性の良い食材ってある?
こんな疑問に答えていきます。
本記事の内容この記事でわかること
- 豚焼肉たれ漬けの詳細
- 超かんたん!豚焼肉たれ漬け
- 本商品と相性がよい「スライスたまねぎ」
- まとめ

豚焼肉たれ漬けの詳細
内容量:500g
価格:318円(税込み)
味付きで冷凍してあるのでただ焼くだけ
肉を食べたいけど高いし、味付けも考えるのがめんどう!という時に便利な商品が「豚焼肉たれ漬け」です。
1袋で2食分くらいあるので、1食あたり約159円で食べられます。
これほど安い理由は「安い部位の肉を使っている」からです。
豚焼肉たれ漬けの原材料は?
- 豚タンルート(舌の根本)
- かしら(こめかみあたり)
このような豚肉の部位が使われており、「コリッ」とした食感を感じます。
軟骨のような食感もあり、苦手な方もいるかもしれません。
「豚バラのなのに食感がおかしいなぁ」と思っていたら、使われていた肉がコリコリする部位だったという。
でもコスパは良いのでリピートです。
そんな「豚焼肉たれ漬け」を使った簡単レシピを紹介します。
超かんたん!豚焼肉たれ漬け(調理時間:7分)
1.豚焼肉たれ漬けを解凍する
(500Wで3~4分)
2.その間にたまねぎを炒めておく
3.たまねぎの色が変わったら解凍した肉を入れ炒める
レシピは以上になります。
甘辛い味にたまねぎのシャキシャキ感が合わさりご飯が進むおかずです。
調味料を準備する必要もなく、ほとんど手間はかからずに作れます。
豚焼肉たれ漬けと相性が良い、「スライスたまねぎ」
これも業務スーパーの商品ですが、食感が足りない「豚焼肉たれ漬け」にはぴったりな食材です。
内容量:500g
価格:127円
カット調理済み、目に染みる心配なし
シャキシャキとした食感を加えてくれるのでおススメです。
スライスたまねぎの良い所は、「目に染みる心配がない」ところ。カット調理がされているので手軽に使えます。
注意点は「冷凍されたまま料理に使わないようにすること」です。
溶けだした水により水分量が多くなってしまい、炒めるのに時間がかかります。そのため手間はかかりますが、解凍してから使いましょう。
解凍はレンジでチンするのが一番簡単です。
まとめ
今回の記事では業務スーパーの豚焼肉たれ漬けについて紹介してきました。
お手頃な価格な上に炒めるだけなので便利な商品です。こんど見つけたらぜひ買ってみてくださいね。
この記事のまとめ
- 豚焼肉たれ漬けの詳細
- 超かんたん!豚焼肉たれ漬け
- 本商品と相性がよい「スライスたまねぎ」
「レシピを参考に作ってみたよ!」や「この商品を紹介して欲しい!」などのコメントを頂けると嬉しいです。
コメント