業務スーパーのチキンライスは便利でおすすめ!超簡単オムライスのレシピ紹介してます

卵を上に乗せて、ケチャップをかけたら完成レトルト系
スポンサーリンク
男の子
男の子
業務スーパーにチキンライスっていう冷凍食品が売ってたけど美味しいの?
ケチャップのコクを感じられて、とっても美味しかったよ!
つっちー
つっちー

業務スーパーには冷凍野菜の他にも、炒めるだけでご飯が完成する商品も販売されています。

業務スーパーでよく知られているのは冷凍野菜ですが、炒めるだけでご飯が食べられる商品も販売されています。

その中の1つがチキンライスです。

炒めるご飯シリーズ

  • チキンライス
  • エビピラフ
  • 鶏ごぼうごはん

これらの商品は炒めるだけで完成するだけでなく、ご飯を炊く必要もありません。ご飯の準備に時間をかけたくない一人暮らしには特におすすめです。

この記事では業務スーパーのチキンライスを紹介していきます。

この記事でわかること

  • 業務スーパー「チキンライス」の詳細
  • 【アレンジレシピ】チキンライスを使ったオムライス
  • 卵の簡単な焼き方
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパー「チキンライス」の詳細

業務スーパーのチキンライス

価格:107円(税込み)
内容量:200グラム
炒めるだけの簡単調理

1袋が200グラムと食べきりにはちょうど良いサイズです。

特に一人暮らしであれば、チキンライス1袋で1食分がまかなえるます。また、炒めて弁当箱に詰めれば、簡単に昼食にもなります。

男の子
男の子
ほぼ100円で1食分済んじゃうのは嬉しいな!

さらに、業務スーパーのチキンライスは、国産米を使い、国内製造のため安心してたべられますよ。

チキンライスには4種類の野菜が入っています。

  • 鶏肉
  • たまねぎ
  • グリンピース
  • にんじん

全体としてまとまりはありましたが、具材自体の存在感は感じにくかったです。

鶏肉とグリンピースしか入っているのに気づかなかったよ……
つっちー
つっちー

業務スーパーには内容量が1キロのチキンライスも売っていますが量を調整するのが難しいため、200グラムの食べきりサイズがおすすめです。

また、一人暮らしだと1キロを食べきるのが大変です。

男の子
男の子
毎日チキンライスを食べたい!って人にはおすすめかもね
スポンサーリンク

業務スーパー「チキンライス」のアレンジレシピ

オムライス

  • チキンライス:1袋
  • 卵:2個

《調味料》

  • ケチャップ

1.チキンライスを炒める

チキンライスを炒める

2.炒めたチキンライスを茶碗に入れて形作る

炒めたチキンライスを茶碗に入れて形作る

3.卵を上に乗せて、ケチャップをかけたら完成

卵を上に乗せて、ケチャップをかけたら完成

レシピは以上になります。

チキンライス自体は「レトロな洋食屋さん」という感じの味わいで、ペロッと食べられます。

業務スーパーのチキンライスはチープな味と表現されることもありますが、個人的にはチープさは感じずケチャップのコクを感じる美味しいチキンライスだなと思いました(具材は小さいですが……)。

手間はかかるけど、好きな具材を入れるとさらに美味しくなるよ!
つっちー
つっちー

油代わりにバターをしくと、さらにコクが出て美味しくなりますよ。

チキンライスの解凍方法は2種類

チキンライスの解凍方法は以下の以下の2種類です。

  • フライパンで解凍
  • レンジで解凍

レンジで解凍するとベチャッとした食感になってしまうため、フライパンで炒めながら解凍するのがおすすめです。フライパンで炒めた方が香ばしさも増します。

時間をかけずにご飯を済ませたい場合は、レンジでの解凍の方がラクで早いという利点もあります。

また、レンジで解凍する方が洗い物は少なく済みます。

男の子
男の子
美味しさをとるか、手軽さをとるかだね
スポンサーリンク

簡単な卵の焼き方

誰でも簡単に卵が焼けるので、ぜひ参考にしてください。

ちなみに、レストランで食べるような半熟トロトロ卵ではありません……。

1.卵2個を割ってかき混ぜる
2.半分ほどを油を引いたフライパンに流し込む

半分ほどを油を引いたフライパンに流し込む

3.焼き面が固まってきたら端に寄せる
4.もう半分を残りのスペースに流し込む

焼き面が固まってきたら端に寄せる

5.端に寄せた卵を手前にひっくり返して出来上がり

端に寄せた卵を手前にひっくり返して出来上がり

オムライス用の卵の焼き方、というより普通の卵焼きを作るときの手順です。

個人的に固まった卵が好みのため、今回のレシピでは卵焼きのように作りました。普通の卵焼きも同じ手順で作れるのでぜひ作ってみてくださいね。

次回オムライスを作るときは、トロトロオムライスに挑戦してみようと思います。

まとめ

今回は業務スーパーのチキンライスについて紹介してきました。

こちらのチキンライスは調理もフライパンで炒めるだけと、「忙しくて料理する時間がない&料理が苦手」という方におすすめできる商品です。

ぜひオムライスも作ってみてくださいね。

この記事のまとめ

  • 業務スーパー「チキンライス」の詳細
  • 【アレンジレシピ】チキンライスを使ったオムライス
  • 卵の簡単な焼き方

「こうやって食べるのも美味しいよ!」とか「この商品も紹介してほしい!」などのコメントをいただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました