
料理に時間かけられなけど、この揚げなすを使うことで時短になる?
豚肉を使ったアレンジレシピを紹介しよう。

この記事でわかること
- 業務スーパーの「揚げなす」はおすすめ!
- 揚げなすと豚肉のみそ炒め
- 「揚げなす」を使うことで時短に

業務スーパーの揚げなすの詳細
まずは揚げなすの詳細から見ていきましょう。
揚げなす(乱切り)
内容量:500グラム
価格:178円(税込み)
カット冷蔵野菜、揚げ調理済み
業務スーパーの「揚げなす」は冷凍庫に常備しておきたい冷凍食材です。
中には乱切りにされた揚げなすが30個以上入っており、一人暮らしなら毎日使っても3日くらいもちます。

業務スーパーの揚げなすは、名前通り揚げたなすが冷凍されているため最初っから油っぽいです。
油をしいて調理するとなすが油でギトギトになるため、美味しくなくなってしまいます…。

業務スーパーの揚げなすを使ったアレンジレシピ
業務スーパーの揚げなすを使ったアレンジレシピを紹介していきます。
【アレンジレシピ】揚げなすと豚肉のみそ炒め
1.ナスを炒める(油はしかない)
2.豚肉を入れ炒め調味料を各大さじ1投入
3.お皿に盛りつけ豆苗のせ、ごまをかける
レシピは以上です。
濃い目が好きなら味噌を「小さじ1」多く入れてください。
味が濃くなりさらにご飯が進みます!
豚肉固くなりませんか?
料理が苦手な方の多くは、豚肉が固くなってしまうと悩んでしまいます。
肉が固いと、せっかく美味しいおかずなのに残念な料理になってしまいます…。
そんなときは焼く前に「小麦粉or片栗粉をまぶす」です。
小麦粉と片栗粉を付けた時では焼き上がりが違います。
実際に焼いてみると違いがわかると思います。ぜひ試してみてください!
豆苗は彩りに最適
スーパーで100円ほどで売られている豆苗は、料理のいろどりに一役買ってくれます。
豆苗を買うメリット

さらに3回ほど育てて食べられるのでコスパにも優れています。
豆苗は栄養価にも優れておりビタミンA・Kなど体に良い栄養が豊富に含まれているそう。様々な料理に使えるのでスーパーで買ってみてください!
豆苗とごまのいれすぎ注意
豆苗とごまを見た目が良いからと入れすぎには注意しましょう。
2つとも風味が強いのでおかず本来の味を消してしまうかもしれません、せっかく美味しくできた料理が台無しにはしたくないですもんね……。
豆苗の風味が味付けを上回ってしまい、美味しそうにできたのに失敗作になってしまったことがあるんです…
それからは風味が強いものはより慎重に使うようになりました。
美味しく食べるためにもほどほどにしましょう。笑
揚げなすを使うことで時短に
業務スーパーの「揚げなす」を使うと時短になります。
業務スーパーの揚げなすは「カット調理済」なので、そのまま使えるので便利。
さらにヘタを取って、切る手間が省けるのも時短ポイントです!
また包丁やまな板の洗い物が出ないので片付ける手間が減ります。油を準備する必要もありません!
ちなみに、揚げなすは「油抜き」をすることもおすすめします。
⇒【業務スーパー】揚げなすの油抜きの仕方&ガツンとご飯が進むレシピ
業務スーパーの「揚げなす」はとても便利な食材です。
まだ買ったことなければこの記事を参考にして使ってみてください!
「レシピを参考に作ってみたよ!」や「この商品を紹介して欲しい!」などのコメントを頂けると嬉しいです。
コメント