
業務スーパーにはどんな冷凍ハンバーグがあるけど、どれがおすすめなんだろう…
タレが付いてないハンバーグは、どんな味付けにして食べればいいの?
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 業務スーパーで購入できる冷凍ハンバーグ
- チーズおろしハンバーグ(ダブル)
- 業務スーパーでおすすめのタレも紹介します
- まとめ

業務スーパーで購入できる冷凍ハンバーグ
- チーズ入りトマトソース
- マッシュルーム入りデミグラスソース
- 和風おろしソース
- まいたけ入り和風ソース
- ハンバーグステーキ
- 牛豚焼き上げハンバーグ
チーズ入りトマトソース
価格:102円(税込み)
内容量:1個
ソースに味が付いているので解凍してすぐおかずにできる 特にトマトソースとチーズなのでイタリアンハンバーグが美味しく簡単に食べれるのでオススメ
マッシュルーム入りデミグラスソース
価格:102円(税込み)
内容量:1個
デミグラスソースはワインなどを使って煮込んだ時にでる深みが出ており、コクがある
焼き目がついており、香ばしさとデミグラスソースが食欲を掻き立てます
まいたけ照焼ソースハンバーグ
価格:95円(税込み)
内容量:1個
タレは和風だけあってサラサラしたタレで食べやすい
まいたけの「コリコリ」の食感を感じるので、飽きずに食べていられる
牛豚焼き上げハンバーグ
内容量:110グラム×5枚
価格:429円(税込み)
焼くだけの冷凍ハンバーグ、レンジでチンも可能
味はついていない
タレはついていないのですが「牛豚焼き上げハンバーグ」がぼくのおすすめです。
その理由は次で紹介します。
牛豚焼き上げハンバーグがおすすめな理由
- 1枚85円と経済的
- アレンジを加えやすい
- 他にはない香ばしさ
1枚85円とお財布に優しいうえに、他の冷凍ハンバーグでは味わえない香ばしさを「牛豚焼き上げハンバーグ」なら感じられます。
また味がついていないので、自分好みの味を付けたり、煮込みハンバーグなどにして食べる手も!
香ばしさについては「レンジではなくフライパンを使うこと」をおすすめします。
食べ比べてみるとフライパンの方が断然美味しかった!
チーズおろしハンバーグ(ダブル)
《材料》
- 牛豚焼き上げハンバーグ …2個
- チーズ …1枚
《調味料》
- おろしポン酢 …適量
1.冷凍ハンバーグを2枚焼く
2.片方にチーズをのせて焼く
3.上にのせおろしポン酢をかけて完成
レシピは以上になります。
香ばしさの中におろしポン酢のさっぱりさもあって、最後にチーズの香りが鼻を抜けるような味わい。
ご飯がいくらあっても足りません笑
冷凍ハンバーグ以外に「おろしポン酢」は業務スーパーの商品です。これもおすすめなので紹介させてください。
業務スーパーでおすすめのタレも紹介します
今回使ったタレがこちら
内容量:1083ml
価格:278円(税込み)
大容量で安い、さっぱりしており調味料として使いやすい
こちらも業務スーパーで購入できます。
冷凍ハンバーグとの相性は抜群です!また、炒め物や納豆にかけて食べても美味しいので見つけたらかってみてください。
大きいボトルですが、汎用性がありすぐになくなるのでご安心を。
このおろしポン酢を使ったレシピは他にも紹介しているのでぜひこちらも参考にしてください。
まとめ
今回の記事を振り返ります。
- 業務スーパーで購入できる冷凍ハンバーグ
- チーズおろしハンバーグ(ダブル)
- 業務スーパーでおすすめのタレも紹介します
おすすめの冷凍ハンバーグを紹介した後に、アレンジレシピを紹介しました。
あとは夏にピッタリな「おろしポン酢」も紹介したのでぜひ店頭で見つけたら手に取ってみてくださいね!
「レシピを参考に作ってみたよ!」や「この商品を紹介して欲しい!」などのコメントを頂けると嬉しいです。
コメント