業務スーパーの餃子をアレンジ!誰でもできる焼き方も紹介します

チーズが溶けたら完成肉系
スポンサーリンク

業務スーパーに沢山の種類の冷凍餃子が販売されてたけどどれが美味しいんだろう…
そのまま食べるのにも飽きたからアレンジレシピも教えて欲しい!

こんな疑問に答えます

本記事の内容

  • 業務スーパーの餃子の中では「豚肉餃子」がおすすめ
  • 餃子をミートソースでアレンジ
  • 簡単にできる餃子の焼き方(番外編)
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパーの餃子「豚肉餃子」がおすすめ

業務スーパーの餃子は8種類の取り扱いがあります。

  • 肉肉餃子
  • ニラ餃子
  • 豚肉餃子
  • 豚肉水餃子
  • 美味しいエビ餃子
  • 三鮮水餃子
  • 鶏皮ぎょうざ
  • 鉄板焼き棒餃子

今回の記事では「豚肉餃子」をおすすめします。

業務スーパーの豚肉餃子

内容量:500グラム
価格:321円(税込み)
餃子の形で冷凍、焼くだけで1品料理

豚肉餃子は「定番餃子」で醤油などのシンプルな味で食べても美味しいです。

が、今回は業務スーパーのある商品と組み合わせて洋風な料理に変えていきたいと思います!

スポンサーリンク

餃子をミートソースでアレンジ

大盛ミートソース

大盛ミートソース

内容量:1人前(170グラム)×3
価格:212円(税込み)
大きめのひき肉入り、温めるだけ

1袋の量も多く、1パックに3袋も入っているのでとても便利な商品です。

このミートソースはトマトの酸味が強く、コクが足りないと感じました。しかしひき肉は大きく食べ応えはあります。

加熱して調理すれば酸味が飛び美味しく食べられましたよ~

ミートソース餃子

《材料》

  • 豚肉餃子
  • チーズ       …各適量
  • 大盛ミートソース  …1袋

1.豚肉餃子を焼く

豚肉餃子を焼く

2.ミートソースをかけチーズを散らす

ミートソースをかけチーズを散らす

3.チーズが溶けたら完成

チーズが溶けたら完成

レシピは以上になります。

餃子の香ばしさ、ミートソースの酸味、そしてチーズのまろやかさが合わさり食べやすくご飯が進むおかずになりました!

ご飯にもお酒にも合うイタリアン料理です。

スポンサーリンク

簡単にできる餃子の焼き方(番外編)

  1. フライパンを温める
  2. 油をしいたフライパンに餃子をのせていく
  3. 80ccほどのお湯を餃子の上からかける
  4. ふたをして6分ぐらい待つ
  5. ふたを外して水分を飛ばし焼き色がついていれば完成

これで餃子が焼き上がります。

餃子を焼く際には、「温度を一定に保つ」ことが重要になります。

なので「水ではなく、お湯」を入れて焼くようにしましょう。水を入れると一気に温度が下がってしまうためおすすめできません。

餃子の焼き面はこんな感じです。

餃子の焼き目

餃子の焼き方を知らなかったぼくも、餃子を焼くのは「難しい、大変」と思っていました。
しかしいざやってみると意外に簡単だったのです。
やってみないと分からないこともあるんだと感じました。

簡単に作れるのでぜひ作ってみてください!

業務スーパーで売っている他の冷凍餃子で「業務スーパーの「鉄板焼き餃子」は食べ応えバツグンで一人暮らしの味方」という記事でレシピ紹介してます。

まとめ

今回の記事を振り返ります

  • 業務スーパーの餃子の中では「豚肉餃子」がおすすめ
  • 餃子をミートソースでアレンジ
  • 簡単にできる餃子の焼き方(番外編)

餃子を焼くのも難しくないので「豚肉餃子」買って作ってみてください!

「こんな商品紹介して欲しい」とかあればコメント頂けると嬉しいです!

おわりです~

コメント

タイトルとURLをコピーしました