【絶品丼ぶり】業務スーパーのメンチカツは美味しい?アレンジレシピも紹介

調味料をかけ半熟卵を乗せる揚げ物系
スポンサーリンク
男の子
男の子
業務スーパーのメンチカツってよく見るけど美味しいの?
美味しいなら買ってみたいんだけど
メンチカツは美味しいからおすすめだよ!
絶品アレンジ丼のレシピも紹介するよ。
つっちー
つっちー

業務スーパーで揚げるだけのメンチカツが売っているのはご存知でしょうか。

今回紹介するメンチカツは揚げるだけのため、料理を作るのが苦手な方でも簡単におかずを作れます。

この記事で分かること

  • 業務スーパーのメンチカツの詳細
  • 【アレンジレシピ】メンチカツ丼
  • 温泉卵の作り方
  • 油がはねない揚げ方
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパーのメンチカツの詳細

業務スーパーのメンチカツ

価格:297円(税込み)
内容量:800グラム(10枚)
揚げるだけで完成

業務スーパーのメンチカツは揚げるだけで出来上がるため、時間がない一人暮らしにはぴったりの商品です。

ソースやマヨネーズをかけてすぐ食べられます。

また1枚約29円とお財布にも優しい!スーパーでコロッケを買うよりはるかに安いです。

男の子
男の子
食材が安いのは嬉しいね!

メンチカツには、豚ハツと鶏肉、粒状大豆たんぱく質などが入っているようです。牛肉が入っていないためローコストが実現しているのだと思います。

中国産が多い業務スーパーの商品ですが、このメンチカツは北海道で製造されているため安心感がありますね。

粗く刻んだ玉ねぎも入っており、シャキシャキ感も強めです。

この業務スーパーの「メンチカツ」を使ったアレンジレシピも紹介していきます。

スポンサーリンク

業務スーパーのメンチカツのアレンジレシピ

業務スーパーのメンチカツを使ったアレンジレシピを紹介するので、そのまま食べるのに飽きてしまったら参考にしてくださいね。

メンチカツ丼

《材料》

  • メンチカツ:2枚
  • キャベツ:お好み
  • 卵:1個

《調味料》

  • しょうゆ:お好み
  • マヨネーズ:お好み

1.コロッケを揚げる

コロッケを揚げる

2.ご飯にキャベツとコロッケを乗せる

ご飯にキャベツとコロッケを乗せる

3.調味料をかけ半熟卵を乗せる

調味料をかけ半熟卵を乗せる

レシピは以上になります。

サクサクのメンチカツと半熟卵が絡み合い、ご飯が進みます。キャベツのさっぱり感もあるため、飽きずに完食できますよ。

今回のレシピではしょうゆを使いましたが、ソースでも美味しいはずです。(家にソースが無かったのでしょうゆにしました)

しょうゆも美味しかったから、好きな方で食べてね!
つっちー
つっちー

業務スーパーで他におすすめの揚げ物を「業務スーパーの牛すじコロッケは甘い!?ピリ辛のカレーと合わせるアレンジレシピが絶品」で紹介しています。

温泉卵の作り方

温泉卵は家でも簡単に作れます。

温泉卵が作れるようになれば、色々な料理にアクセントを付けられるようになるため重宝します。ぜひ、この機会に作り方をマスターしておきましょう!

沸騰したお湯に15分入れておく(卵2個の場合)

お湯が沸騰したら、火を止めてから卵を入れましょう。

温泉卵にすると、程よくメンチカツに絡みより美味しくなりますよ。

揚げ物を揚げる時のポイント

揚げ物を揚げる時、油が跳ねて「熱いっ!」となった経験はありませんか?油を跳ねずに調理する方法があります。

揚げ物を揚げる時のポイント

火にかける前に、油をしきメンチカツを置いておく

こうすることで油が跳ねることなく、安全に調理できるのです。今まで困っていた方はぜひ実践してみてください。

スポンサーリンク

業務スーパーのメンチカツのまとめ

今回の記事では、業務スーパーのメンチカツを紹介しました。

メンチカツは揚げるだけで完成し、1個29円と嬉しい点が多い商品です。業務スーパーに行った際は、ぜひメンチカツを買ってみてください!

この記事のまとめ

  • 業務スーパーのメンチカツの詳細
  • 【アレンジレシピ】メンチカツ丼
  • 温泉卵の作り方
  • 揚げ物を作る時のポイント

「このレシピを参考につくってみたよ」とか「この商品も紹介して欲しい」というコメントを頂けると嬉しいです。

[nlink url=”https://gyomu-superman.site/frozen-vegetable/”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました