業務スーパーの菜の花を使ったレシピを紹介!ベーコンと作る激うまパスタ

菜の花とベーコンのパスタ完成野菜系
スポンサーリンク
男の子
男の子
業務スーパーの菜の花って美味しいの?
美味しく食べれられるレシピもあれば教えて欲しい!
業務スーパーの菜の花は美味しいのでおすすめ!パスタを使った激ウマレシピを紹介するよ!
つっちー
つっちー

業務スーパーには多くの冷凍野菜が売っており、カット調理などの下ごしらえがされているため一人暮らしには特におすすめです。

業務スーパーの冷凍野菜の1つに「菜の花」があります。

菜の花は炒め物やパスタ、おひたしなどさまざまなレシピに使えるので便利な野菜です。今回の記事では菜の花とベーコンを使ったレシピを紹介していきます。

この記事でわかること

  • 業務スーパーの菜の花の詳細
  • 【アレンジレシピ】菜の花とベーコンのパスタ
  • 菜の花のおひたしの作り方
  • 菜の花の解凍方法
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパーの菜の花の詳細

業務スーパーの菜の花

価格:170円(税込み)
内容量:500グラム
カット調理済み、湯通し済み

業務スーパーの菜の花は、カット調理済み&湯通し済みなので、下処理不要で料理に使えます。また、業務スーパーでは菜の花が1年中売っているので、春以外の季節にも買って食べられます。

菜の花はさまざまな使い方ができるので、個人的に冷凍庫に入っていると助かる食材です。

男の子
男の子
菜の花のおひたし簡単で美味しいよね!

箸休めのおひたしも簡単に作れるので買ったら作ってみてください。

今回は菜の花とベーコンで作るパスタのレシピを紹介していきます。

スポンサーリンク

業務スーパーの菜の花を使ったレシピ

菜の花とベーコンのパスタ

《材料》

  • 菜の花:250グラム
  • ベーコン:10枚
  • エリンギ:2本
  • パスタ:200グラム

《調味料》

  • しょうゆ:大さじ2
  • マヨネーズ:大さじ1/2
  • バター:16グラム
  • オリーブオイル:適量
  • にんにくチューブ:3センチ

1.パスタを茹でる(9分ほど)

パスタを茹でる(9分ほど)

2.バターとオリーブオイルで菜の花を炒める

バターとオリーブオイルで菜の花を炒める

3.エリンギとベーコンを加える

エリンギとベーコンを加える

4.調味料を加え炒めたあと、パスタを加える

調味料を加え炒めたあと、パスタを加える

5.炒めた具材とパスタを絡めて完成

炒めた具材とパスタを絡めて完成

レシピは以上になります。

結構あっさり目の味わいですが、バターの香り、ベーコンのうま味そして菜の花の風味が合わさりとても美味しいです。

味が濃すぎないので、いくらでも食べていられます!

ちなみに、この分量は2人前ぐらいあり、夜ご飯と朝ご飯に分けて食べるぐらいの分量です。

男の子
男の子
次の日の朝ご飯を考えなくて良いから嬉しいね!

誰でも簡単に作れるレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

業務スーパーの菜の花の解凍方法

業務スーパーの菜の花は冷凍されているので、解凍する必要があります。解凍方法は以下の2つです。

菜の花の解凍方法

  • 冷凍のまま調理をする
  • 熱湯をかけて解凍

今回紹介した「菜の花とベーコンのパスタ」では冷凍のまま調理をしました。全く手間がかからないので調理方法としておすすめです。

男の子
男の子
冷凍のまま調理すると、水分出てきそう

水分が気になる場合は、キッチンペーパーの上に菜の花を乗せてレンジで解凍してから使ってください。

業務スーパーの菜の花のまとめ

業務スーパーの菜の花はいかがだったでしょうか。

パスタやおひたし、炒め物の具材にもなってくれる、業務スーパーの「菜の花」はとてもおすすめです!

今回の記事をまとめます。

この記事のまとめ

  • 業務スーパーの菜の花の詳細
  • ベーコンと菜の花のパスタ&おひたしのレシピ
  • 解凍はそのまま解凍orレンジで解凍

ぜひ今回のレシピを参考に、菜の花を使った料理を作ってみてくださいね。

「この商品使って欲しい!」とか「この商品こうやって食べるとおいしいよ!」などのコメントいただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました