業務スーパーの冷凍食品はお弁当にもぴったり!一人暮らしや主婦の方必見です

スポンサーリンク
男の子
男の子

お弁当のおかずっていつも困るんだよね~

業務スーパーにはお弁当のおかずにおすすめの冷凍食品が沢山売っているよ!その中でも特におすすめな商品を紹介していこう!

つっちー
つっちー

お弁当を作っているとおかずに困ることありませんか?

そんな時は業務スーパーの冷凍食品がおすすめですよ。お弁当にそのまま入れられる商品も多くあるため、ぜひ使ってみてほしいです。

この記事では、業務スーパーの冷凍食品の中でお弁当のおかずにおすすめのものを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • お弁当にそのまま入れられる冷凍食品
  • ひと手間加えてお弁当に入れる冷凍食品
  • 【番外編】お弁当のご飯
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパーの冷凍食品でお弁当のおかずになるものを紹介

さっそく業務スーパーの冷凍食品の中でお弁当入れられるもの厳選して紹介していきます。

まずはそのままお弁当に入れられる冷凍食品から見ていきましょう。

各商品の最後には、アレンジレシピも紹介しています!夜ご飯にも使いたい方は参考にしてくださいね

つっちー
つっちー

お弁当にそのまま入れられる冷凍食品

1.和風鶏もも唐揚

商品名和風鶏もも唐揚
内容量500g(約15個)
価格408円
エネルギー233kcal
アレルギー卵・小麦・大豆・鶏肉・ごま

和風鶏もも唐揚はお弁当にそのまま入れられる冷凍食品の中で一番おすすめのおかずです。

醤油とにんにくが効いており、白米がすすみます。

唐揚げを5個ぐらい入れて、からあげ弁当にするのもおすすめですよ。

2.チキンナゲット

商品名チキンナゲット
内容量500g(約24個)
価格321円
エネルギー182kcal
アレルギー小麦・鶏肉

チキンナゲットも定番のお弁当おかずですね。

意外とチキンナゲットをおかずにご飯がすすむので、おすすめです。縦置きもできるため、お弁当のすき間に忍び込ませることができますよ。

レンジで加熱すると「しなっ」としてしまうため、注意が必要です。カリッとするには、フライパンかオーブンで調理する必要があります。

3.タレ付肉団子

業務スーパーのタレ付き肉だんご
商品名タレ付肉団子
内容量500g(約28個)
価格181円
エネルギー157kcal
アレルギー不明

業務スーパーの「肉団子」もお弁当におすすめの冷凍食品です。

まとまって冷凍されているため、取り出すのが少し大変です。ただ、1個ずつ取り出せるため、好きな数をお弁当のおかずに持っていけます。

内容量が多いため、数日間活躍してくれますよ。

4.ブロッコリー

商品名ブロッコリー
内容量500g
価格158円
エネルギー30kcal
アレルギー

ブロッコリーは冷凍食品のなかでも万能なお弁当要員です。

スペースを埋めたり、彩りを加えたりといろんな使い方ができます。

毎日のようにお弁当を作る方は、業務スーパーのブロッコリーを常備しておきましょう。

5.やわらか煮豚

商品名やわらか煮豚
内容量600g
価格548円
エネルギー215kcal
アレルギー小麦・大豆・鶏肉

塊で入っているため切る作業は必要ですが、そのままお弁当のおかずとして入れることができます。

濃い目の味付けでご飯がすすみますよ。

時間が経つと油が浮いてきてしまうため、お弁当を食べる前に加熱できる環境の方が良いかもしれません。

※こちらは冷蔵食品です

ひと手間加えてお弁当に入れる冷凍食品

1.野菜コロッケ

業務スーパーの野菜コロッケ
商品名野菜コロッケ
内容量10枚
価格208円
エネルギー146kcal
アレルギー不明

野菜コロッケは揚げる手間がかかりますが、お弁当におすすめの冷凍食品です。

味はさっぱりしているので、ソースをかけて持っていくと良いでしょう。

中には、ジャガイモのペーストとにんじん・コーン・グリンピース・たまねぎの野菜が入っており、食べ応えがありますよ。

2.メンチカツ

商品名メンチカツ
内容量10枚
価格297円
エネルギー135kcal
アレルギー乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉

業務スーパーのメンチカツもお弁当におすすめの冷凍食品です。

1枚1枚が大きくとても食べ応えがあります。また1枚約29円とお財布にも優しい。

粗く刻んだたまねぎも入っており、シャキシャキ感も強いメンチカツです。

3.サーモンフライ

業務スーパーのサーモンフライ
商品名サーモンフライ
内容量10枚
価格429円
エネルギー不明
アレルギー不明

サーモンフライも揚げる手間がかかりますが、お弁当におすすめの冷凍食品です。

大きいため、半分にしてやっと入る大きさです。サーモンの身がフワフワでとても美味しいので、お弁当を食べるのが楽しみになりますよ。

下記の記事では、おすすめのタレも紹介しているので参考にしてくださいね。

4.小籠包

業務スーパーの小籠包
商品名小籠包
内容量500g(20個)
価格547円
エネルギー233kcal
アレルギー不明

業務スーパーの小籠包はお弁当のおかずにもスープの具材にもなります。

1口噛むと肉と野菜の旨味が溶けた肉汁が溢れ出てきます。とても美味しいのでお弁当のおかずに買ってみてください。

そのままおかずとして入れるのもいいですが、スープにして持っていくのが個人的におすすめです。

5.かぼちゃ

商品名冷凍かぼちゃ
内容量500g
価格159円
エネルギー83kcal
アレルギー

お弁当のおかずにかぼちゃもおすすめです。お弁当の彩りに一役買ってくれます。

そのまま入れることもできますし、前日に調理したものを入れることもできます。

以下の記事ではひき肉と作る美味しいレシピを紹介しています。前日の夜ご飯とお弁当のおかずにしてみてくださいね。

【番外編】白米に飽きてしまった方へ

以下は冷蔵食品も混ざっていますが、業務スーパーで買えるお弁当にぴったりの商品です。

ぜひ参考にしてくださいね。

1.たけのこ

商品名たけのこ水煮
内容量1本
価格192円
エネルギー30kcal
アレルギー

お弁当の白米に飽きてしまった方は、たけのこを使って炊き込みごはんを作るのもおすすめです。

いつものお弁当がレベルアップしますよ。

以下の記事では炊き込みごはんと、煮物を紹介しています。煮物もお弁当のおかずになるので参考にしてくださいね。

※こちらは冷蔵食品です

2.山菜ミックス

商品名山菜ミックス
内容量200g
価格127円
エネルギー18kcal
アレルギー

山菜ミックスで作る炊き込みごはんもおすすめです。

寝る前に簡単に仕込めるので、あとは予約炊飯をするだけ。絶品炊き込みごはんができあがります。

お弁当の白米に飽きた方は、こちらも試してみてくださいね。

※こちらは冷蔵食品です

3.エビピラフ

業務スーパーのエビピラフ
商品名エビピラフ
内容量200g
価格99円
エネルギー155kcal
アレルギー不明

お弁当の白米の代わりに、エビピラフもおすすめです。味付けもされているため、前日に炒めればお弁当に持っていくことができます。

1袋99円のため、節約したい方にもピッタリです。

ぷりぷりのえびも4つ入っているため、贅沢さも味わえますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました