業務スーパーのかぼちゃは切る手間いらず!煮物のレシピも紹介します

かぼちゃのそぼろ煮野菜系
スポンサーリンク
男の子
男の子
業務スーパーのかぼちゃって美味しいの?カットされているかぼちゃって魅力的だよね。
業務スーパーのかぼちゃは美味しくておすすめ!下処理の手間要らずで料理に使えるよ!
つっちー
つっちー

業務スーパーには多くの冷凍野菜が売られています。

その中の多くは、カットされていたり茹でられていたりと下処理の手間を省いてくれる冷凍野菜です。

特に今回紹介するかぼちゃは切るのがとても大変なため、業務スーパーのカット済みのかぼちゃがおすすめです!簡単に作れる煮物のレシピも紹介するのでぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • 業務スーパー「かぼちゃ」の詳細
  • 【アレンジレシピ】かぼちゃのそぼろ煮
  • 業務スーパー「かぼちゃ」を美味しく食べる方法
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパー「かぼちゃ」の詳細

業務スーパーの冷凍かぼちゃ

価格:159円(税込み)
内容量:500グラム
カット調理済みで簡単に使える

業務スーパーのかぼちゃはカット調理されています。

そのため、固いかぼちゃを切るといった作業が不要になります。種やワタもついていないため、袋から取り出してそのまま料理に使えます。

男の子
男の子
業務スーパーのかぼちゃはめっちゃ便利だなぁ

業務スーパーのかぼちゃは、100グラム当たり31円と節約したい一人暮らしにおすすめの商品です。

業務スーパー一般的なかぼちゃ
31円/100g49円/100g
※情報元:小売物価統計調査

業務スーパーで売られているかぼちゃは冷凍ですがしっかり甘みもあり食べごたえがあります。

そんな甘味を活かした、一人暮らしでも簡単に作れるかぼちゃを使ったレシピを紹介していきます。

スポンサーリンク

業務スーパーのかぼちゃを使った煮物のレシピ

ここからは、業務スーパーのかぼちゃを使った煮物のレシピを紹介していきます。とても簡単に美味しく作れるので、ぜひ参考にしてください。

【アレンジレシピ】かぼちゃのそぼろ煮

《材料》

  • 豚ひき肉
  • 冷凍かぼちゃ:各250グラム

《調味料》

  • 出汁:160cc
  • しょうゆ
  • みりん
  • 砂糖:大さじ2
  • しょうが(チューブ):4センチ
  • 水溶き片栗粉(水:大さじ1・片栗粉:大さじ1/2)

1.ひき肉を炒める

ひき肉を炒める

2.調味料をいれ少し煮込む

3.冷凍かぼちゃを入れる

かぼちゃを入れる際は、皮を下にしてください。火が通りやすくなり、煮崩れしにくくなります。

冷凍かぼちゃを入れる

4.中火で7分ほど煮込む

中火で7分ほど煮込む

5.皿に盛り付け完成

皿に盛り付け完成

レシピは以上になります。

かぼちゃの甘みと、ひき肉のうま味が合わさり飽きずに食べられます。7分ほど煮ることで皮も柔らかくなりますよ。

また、煮物ではありますが、ひき肉が入っているためご飯も進みます。

このレシピで使えきれなかったひき肉は「【業務スーパー】揚げなすの油抜きの仕方&ガツンとご飯が進むアレンジレシピ」で使い切りましょう!

水溶き片栗粉

水溶き片栗粉をいれることで料理にとろみを出せます。

男の子
男の子
どれぐらいの割合で作るの?
水:片栗粉=2:1で作るよ!
つっちー
つっちー

今回の煮物のレシピでは「水が大さじ1、片栗粉が大さじ1/2」で作っています。

水溶き片栗粉を入れる際には、火を止めてから回し入れましょう。火を止めずに入れてしまうと、ダマになってしまうことがあります。

スポンサーリンク

業務スーパーの「かぼちゃ」を美味しく食べる方法

固いかぼちゃを切る手間が省けるなど便利な業務スーパーのかぼちゃですが、ホクホク感が出づらいと感じました。

生のかぼちゃのホクホク感に近づけて美味しく食べるには電子レンジでの解凍がおすすめです。

レンジで2~3加熱して、水分を飛ばしながら解凍する

手間はほとんどかかりませんが、これだけで美味しくなりますよ。

業務スーパーの冷凍かぼちゃまとめ

今回の記事では業務スーパーのかぼちゃを紹介してきました。一人暮らしでも簡単に作れるかぼちゃを使った煮物のレシピもぜひ参考にしてくださいね。

業務スーパーのかぼちゃは下処理不要で食べられるので、かぼちゃが好きな方は買ってみましょう。

この記事のまとめ

  • 業務スーパー「かぼちゃ」の詳細
  • 【アレンジレシピ】かぼちゃのそぼろ煮
  • 業務スーパーのかぼちゃを美味しく食べる方法

「このレシピを参考に作ってみたよ!」や「この商品紹介して欲しい」というコメント頂けると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました