

ロールキャベツを作るには、とてつもない手間がかかりますよね。
一人暮らしや忙しい方は、手作りのロールキャベツは食べられないでしょう(作っている人いたらごめんなさい)。
その一方、業務スーパーのロールキャベツは、誰でも簡単に楽しめます。
今回はそのロールキャベツについて紹介していきます。アレンジレシピも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でわかること
- 業務スーパー「ロールキャベツ」の詳細
- ロールキャベツを使ったアレンジレシピ
- ロールキャベツがまずい!?評判を調査!

業務スーパー「ロールキャベツ」の詳細
価格:415円(税込み)
内容量:600グラム(10個)
調理の手間ゼロ!
1個約60グラムのロールキャベツが10個入っています。厚さは4センチほどあり、1個食べるだけでも相当ボリューミーです。
食べ応えがあり、3個食べれば満足できます。

また、袋から1個ずつ取り出せるため、とても便利。特に1人暮らしの方は1回では食べきれないため、残った分を保存できるのは嬉しいですよね。
キャベツが7割と肉の割合が少ないとは感じましたが、とても美味しく食べられました。ぜひ1度は食べてみてください。

減産国は中国となっていたので、気になる方は注意しましょう。
業務スーパーのロールキャベツは、繊維がしっかりしていて噛み切るのが難しいです。何回食べてもうまく噛み切れませんでした。
多少、食べづらさは感じるかもしれません。
業務スーパー「ロールキャベツ」を使ったアレンジレシピ
ここからはロールキャベツを使ったアレンジレシピを紹介します。
アレンジレシピと言っても、鍋に入れて放置するだけなので誰でも簡単に作れます。
自然と笑みがこぼれるほど美味しかったので、ぜひ作ってみてください。
コンソメ風味のロールキャベツ
1.ロールキャベツをレンジで3分解凍する
2.水とコンソメを入れ加熱し、コンソメが溶けたらロールキャベツを入れる
3.20分煮込んだら完成
レシピは以上になります。
ロールキャベツにコンソメの風味が染み込み、とても美味しかったです。スープとしても楽しめるぐらいで、寒い季節にぴったり。
かんぴょうが巻いてあるため、長時間煮込んでも煮崩れを起こす心配はありません。
コンソメのみならず、トマトソースで煮込んだり食べ方はいろいろありそうなので、また他のレシピも作ってみようと思います。

ロールキャベツがまずい!?評判を調査!
業務スーパーのロールキャベツは「まずい」という噂があるようですが、実際の評判はどうでしょうか?
SNSに寄せられている口コミを見てみましょう。
今日のふな飯は、ロールキャベツ✨
業務スーパーの冷凍ロールキャベツなんだけど…これマジでうまいからおすすめ!👀💕
15個入りで、300円くらい?だったからコスパもいいし見かけたらぜひ買って食べて見てほしい🫣w pic.twitter.com/94n6t6PxKK— パッチールとブーケ推しのふなくん (@funakun_rosie_) January 30, 2023
業務スーパーのロールキャベツあまりにも美味しくてびっくりしてる🥬
— ひんめる (@Himmel_XIV) January 12, 2023
業務スーパーの冷凍ロールキャベツ安くて美味しすぎる…
おでんとかトマト鍋とかに適当にブチ込むだけで豪華になるなる嬉しい嬉しい…
すき…愛してる…— いしとゆうら (@ishitoyuhra) November 11, 2022
業務スーパーのロールキャベツはおいしくない_(:3」∠)_
— あいだ (@lovedqnxxxx) November 23, 2022
SNSに寄せられた口コミを見てみると「美味しい!」という良い評判が多くありました。中には「美味しくない」と言っている方もいましたが、少数派って感じです。
「まずいかも」という心配はせず買ってみてくださいね!
まとめ
この記事では、業務スーパーのロールキャベツを紹介してきました。
普通にロールキャベツを作ると、相当の手間がかかります。しかし、今回紹介したロールキャベツであれば、解凍するだけで食べられるようになります。
1個40円で食べられる、業務スーパーの「ロールキャベツ」をぜひ買ってみてくださいね。
この記事のまとめ
- 全く手間がかからない、業務スーパーのロールキャベツ
- 【アレンジレシピ】コンソメ風味のロールキャベツ
- ロールキャベツがまずいという評判はほぼなし!
「このレシピ参考に作ってみた」や「この商品も紹介して欲しい!」などのコメント頂けると嬉しいです!
コメント