1食30円で激ウマ料理!?業務スーパーのソース付き焼きそば

粉末ソースを入れ混ぜ合わせて完成麺系
スポンサーリンク
男の子
男の子
ぼく、焼きそばが好きなんだけど業務スーパーで安く買えたりしないかな?
ソースが付いてると嬉しいんだけど
今回は業務スーパーで買えるソース付きの焼きそばを紹介しよう!より美味しく食べられるアレンジレシピも教えるね
つっちー
つっちー

業務スーパーには何種類もの焼きそばがあり、どれを買えばよいか迷いますよね?

これから迷わないためにソース付きで、美味しい焼きそばを紹介していきますよ!

この記事でわかること

  • 業務スーパーのおすすめ焼きそば(ソース付き)
  • 焼きそばをさらに美味しく食べるレシピ
  • この焼きそばがおすすめな理由
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパーのおすすめ焼きそば(ソース付き)

業務スーパーのソース付き焼きそば

価格:91円(税込み)
内容量:3食入り&焼きそばソース
ソース付きなので調味料が不要

この業務スーパーの「ソース付き焼きそば」は、ストレート麺のためソースも程よく絡み、茹でた麺を食べているように美味しいです。

またソースが付いているため、味付けする手間も省ける優れもの。

1食あたり、約30円と一人暮らしにはとてもありがたい価格ですね。

男の子
男の子
30円で食べられるご飯ってなかなか無いよ!

業務スーパーには他にも以下のような焼きそばが売られています。

  • 業務用焼きそば
  • ほぐれやすい焼きそば

これらの商品はソースが付いていなかったり、縮れ麺だったりであまりおすすめはできません。

業務スーパーで焼きそばを買うときは、この「ソース付き焼きそば」がおすすめ!

スポンサーリンク

焼きそばをさらに美味しく食べるアレンジレシピ

《材料》

  • ソース付き焼きそば:3食
  • 中華野菜ミックス:170グラム

《調味料》

  • 付属ソース:1袋
  • 水:50cc

1.中華野菜ミックスを炒める

1.中華野菜ミックスを炒める

2.麺と水を入れさらに炒める

麺と水を入れさらに炒める

3.粉末ソースを入れ混ぜ合わせて完成

粉末ソースを入れ混ぜ合わせて完成

レシピは以上になります。

味付けは焼きそばソース1袋だけですが、ソース風味を十分に感じられる上に、「中華野菜ミックス」で食感も楽しむことができます!

逆にソースをこれ以上入れると濃くなってしまうような気がしました……。

濃い目が好きなら、味見しながら調節してね!
つっちー
つっちー

ちなみにこのレシピで使った「中華野菜ミックス」も、業務スーパーの商品なのでここで紹介します。

業務スーパーの中華野菜ミックス

業務スーパーの中華野菜ミックス

価格:192円(税込み)
内容量:500グラム
たけのこ、いんげん、にんじん、きくらげの冷凍が入っている

この「中華野菜ミックス」には4種類の冷凍野菜が入っており、料理に入れるだけで食感や彩りをプラスできる便利な商品です。

「中華野菜ミックス」をメインに使ったレシピを「【もう具材に困らない】業務スーパーの「中華野菜ミックス」は炒め物に最適」で紹介していますので、こちらも参考にしてください。

スポンサーリンク

業務スーパーの「ソース付き焼きそば」はおすすめ

業務スーパーの「ソース付き焼きそば」は3つの理由からおすすめです。

  • 焼きそばソースが付いている
  • 価格が安い
  • ストレート麺

焼きそばソースが付いている

「焼きそばソース付き」は時短になりなるのでオススメ。

ソースが付いていないと自分でレシピを調べて調味料を用意することになるので、その間に貴重な時間が過ぎてしまいます……。

ソースが付いていれば貴重な時間を無駄にすることなく、しかも美味しく食べられます。

男の子
男の子
家にソースを常備していないから、ソース付きだと助かるなぁ

ストレート麺

この焼きそばはストレート麺なのでおススメです。

インスタントのような縮れ麺よりストレート麺の方が食べやすく、ツルッとのど越しもいいので美味しく食べられるからです。

個人的に「インスタントの縮れ麺」は欠点が多いような気がします。

  • 口の中でぼそぼそする
  • 喉に詰まらせる
  • 味の濃い所と薄い所でばらつきができてしまう

そのためストレート麺の焼きそばがおすすめですよ!

※縮れ麺派の方で不快に思った方いたらすみません、あくまで個人的な意見なので聞き流してください……。笑

価格が安い

「3食入りで税込91円」とお買い得です。

特に一人暮らしは、価格が安ければ安い方が良いので助かります。

ぼくは夜に3食分作って、夜ご飯と次の日の朝ご飯にして食べました!
つっちー
つっちー

朝ごはんと夜ご飯を91円でまかなえるとは、どれだけ優秀なのでしょうか!

業務スーパーの「ソース付き焼きそば」のまとめ

今回紹介した業務スーパーの「ソース付き焼きそば」はいかがだったでしょうか。

  • 業務スーパーのおすすめ焼きそば(ソース付き)
  • 焼きそばをさらに美味しく食べるレシピ
  • この焼きそばがおすすめな理由

業務スーパーには焼きそばが多く売られていますが、ぜひ今回紹介した「ソース付きの焼きそば」を買ってみてくださいね!

「これ作ってみて美味しかった」「この商品のアレンジレシピも紹介して欲しい」とか「このレシピこうしたらもっと美味しくなるよ!」などコメントを頂けると嬉しいです。

[nlink url=”https://gyomu-superman.site/hururu-men/”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました