
冷凍で保存できるから美味しかったら買ってみようと思うんだけど
スーパーで買う鮭の切り身と同じくらい美味しかったです

業務スーパーにはたくさんの冷凍魚が販売されていることを知っていますか?
- 赤魚
- 炙りトロサーモン
- 塩さば切り身
- 紅鮭etc……
その中で商品数が多く目立つのが冷凍鮭です。
今回紹介する鮭は、スーパーで売っている鮭と同じぐらい美味しく食べられます。
さらに美味しくなるアレンジレシピも記事の後半で紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でわかること
- 業務スーパー「紅鮭」の詳細
- 【アレンジレシピ】鮭のホイル焼き
- 冷凍鮭は解凍する手間が少しかかる

業務スーパー「紅鮭」の詳細
価格:437円(税込み)
内容量:4切れ
鮭の切り身が4切れ冷凍されている
業務スーパーには何種類かの冷凍鮭が並んでおり、今回紹介するのは切り身が4切れ冷凍されたこちらの商品です。
塩気があり、解凍して焼くだけで美味しい焼き魚になります。
脂っぽくもなくさっぱり食べられるのが特徴です。
朝ご飯のおかずにしたり、味噌汁に入れてみたり、身をほぐして鮭フレークにしてみたり、弁当のおかずにしたり、お茶漬けに入れたりとさまざまな使い方ができます。

実際に食べてみると、1切れにつき大きい骨が1つと小骨が多少入っていました。
骨は思ったより少なかったですが、食べる時は注意しながら食べましょう。
業務スーパー「紅鮭」のアレンジレシピ
ここからは、業務スーパーの紅鮭を使ったアレンジレシピを紹介していきます。
難しそうに見えるレシピですが、非常に簡単なのでぜひ参考にしてみてくださいね。
鮭のホイル焼き
1.鮭をアルミホイルに並べる
2.材料、調味料を全て乗せる
3.3分中火で加熱する
4.ふたをし7~8分弱火で蒸らして完成
レシピは以上になります。
鮭の旨味、鮭の旨味、しょうゆの香ばしさが相まって非常に美味しいです。
ご飯がいくらあっても足りません!
【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!
→食べるだけで健康になれる発芽米がおすすめです
アレンジレシピを見てもらう通りとても簡単ですが、手間が込んでいる料理に見えます。一人暮らしだと炒め物などがメインになりますが、ただの炒め物よりも料理をした感が出て食べるのも楽しくなりますよ。
アルミホイル上で調理が済むため、フライパンや皿を汚さずに調理できます。

ちなみに2セット作って、次の日の夜は手抜きしました。笑
鮭の塩気が主張してこないかと心配していましたが、いい感じにバターやしょうゆと混ざってくれましたよ。
業務スーパーのバター
ホイル焼きで使ったバターも業務スーパーの商品です。
バターの値上がりが騒がれていますが、業務スーパーにはひと際安いバターが売られています。
価格:228円(税込み)
内容量:7グラム×8個
バターが売っているところで一緒に売られているのでぜひ探してみてくださいね。人気なのでよく売り切れていますが……。
紅鮭の解凍が少し手間
特に一人暮らしの方は「あ、今日は〇〇食べよ!」という感じでその日に決めることが多いのではないでしょうか。
急に鮭のホイル焼きが食べたくなった場合、紅鮭の解凍が結構手間です。

ぼくはぬるま湯で解凍する奥の手を使いました……。(旨味が逃げてしまうため、おすすめはしませんが)
使う日を決めて、朝から冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば自然解凍できますよ。
まとめ
今回の記事では、業務スーパーの紅鮭を紹介してきました。
さっぱりしており、さまざまな使い方ができる業務スーパーの紅鮭はおすすめです。
冷凍で長期間保存できるため、一人暮らしでもご自身のペースで消費できますよ。
この記事のまとめ
- 業務スーパー「紅鮭」の詳細
- 【アレンジレシピ】鮭のホイル焼き
- 紅鮭の解凍が手間
「このレシピを参考に作ってみた!」や「この商品紹介して欲しい!」というコメントを頂けると嬉しいです。
コメント