業務スーパーの豚焼肉塩だれは一人暮らしにおすすめ!3分でできる簡単おかず

長ネギを加えて炒めて完成肉系
スポンサーリンク
男の子
男の子
業務スーパーの豚焼肉塩ダレっていう商品を見つけたけど、美味しいの?
豚焼肉塩ダレはさっぱりしたレモン風味を感じられて美味しいよ!炒めるだけだから調理も簡単!
つっちー
つっちー

業務スーパーの炒めるだけでおかずが作れる商品がたくさんあります。

その中の1つが「豚焼肉塩だれ」です。

フライパンで炒めるだけで簡単におかずになるため、一人暮らしで忙しい方や料理が苦手な方にもおすすめな商品です。

一人暮らしだとコンビニやスーパーで毎日買うことで食費がかさみがちですが、業務スーパーの豚焼肉塩だれを食べていれば財布も潤います。

そんな豚焼肉塩だれを紹介していきます。

この記事でわかること

  • 業務スーパー「豚焼肉塩だれ」の詳細
  • 豚焼肉塩だれを使ったアレンジレシピ
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパー「豚焼肉塩だれ」の詳細

業務スーパーの豚焼肉塩だれ

価格:437円(税込み)
内容量:500グラム
炒めるだけで簡単におかずが完成

業務スーパーの豚焼肉塩だれは炒めるだけで完成するため、仕事が忙しい一人暮らしや料理が苦手な一人暮らしにもおすすめの商品です。

レモン果汁が使用されておりさっぱりしたおかずになります。

味がしつこ過ぎないため飽きずに食べていられたよ
つっちー
つっちー

ねぎやにんにくの香りが強いため、口臭を気にする方は注意が必要です。

業務スーパーの豚焼肉塩だれで使われているお肉は、豚の舌の根本「豚タンルート」という部位が使われています。

コリコリした食感が特徴のお肉です。

豚タンルートは普通のお肉に比べて安く手に入るため、業務スーパーの商品にはよく使われています。

男の子
男の子
コストを下げて安価な商品を販売してくれる業務スーパーはすごいなぁ

肉は細切れになっており、少量でもたくさん食べた気になれます。

豚焼肉塩だれの外袋は薄く冷凍庫の中でも邪魔にならないよ
つっちー
つっちー

一人暮らしの冷凍庫は狭いことが多いので幅を取らないのは嬉しいですね。

豚焼肉塩だれの解凍方法

業務スーパーの豚焼肉塩だれはまるっと冷凍されているため、分けて使うのが大変です。

全部まとめて調理して、余った分は弁当に入れたり夜ご飯のおかずにするのがおすすめだよ!
つっちー
つっちー

半分に分けて使いたい場合

豚焼肉塩だれを半分ずつ使いたいという場合には、最初に1時間ほど冷蔵庫で解凍しましょう。

柔らかくなったら半分だけ取り出せます。

その後は外袋がベタベタするため、冷凍庫などで保管する場合は注意が必要です。

業務スーパーで袋詰めする時にもらえるポリ袋に入れておくとベタベタするのを防げるよ
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパー「豚焼肉塩だれ」を使ったアレンジレシピ

アレンジレシピと言っても、ねぎを追加しただけです。

もともと濃い目の味が付いているため、アレンジするにしても野菜を追加するぐらいがおすすめ。

《材料》

  • 豚焼肉塩だれ:500グラム
  • 長ネギ:10グラム

1.豚焼肉塩だれを丸ごとフライパンで炒める

豚焼肉塩だれを丸ごとフライパンで炒める

2.長ネギを加えて炒めて完成

長ネギを加えて炒めて完成

レシピは以上になります。

程よいレモン果汁、にんにく、ねぎとごま油の風味でご飯がすすみます。

焼肉屋さんでタン塩をレモン果汁で食べる時の風味に似たものがありました。

ちなみにお米は白米ではなく発芽玄米を使用しています。食べるだけで健康になるため発芽玄米はおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は業務スーパーの豚焼肉塩だれを紹介してきました。

レモン果汁が効いたさっぱり系のおかずでご飯が進みます。

冷凍庫の中で幅も取らないため、見つけたら買ってみてくださいね。

この記事のまとめ

  • 業務スーパー「豚焼肉塩だれ」の詳細
  • 豚焼肉塩だれのアレンジレシピ

「この商品買って食べてみたよ!」や「業務スーパーのこの商品紹介して欲しい!」というコメントを頂けると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました