
それだけじゃ面白くないから、牛そぼろを使ったチャーハンのアレンジレシピを紹介するね。

業務スーパーに行くと瓶詰の商品を目にすることが多いです。
- 牛そぼろ
- 鶏そぼろ
- 焼豚フレーク
- 牛タンしぐれ
美味しそうな商品が数種類売られていまが、今回は牛そぼろです。
牛そぼろを使ったチャーハンの作り方や、チャーハンを美味しく作るコツまで解説していきます。
この記事でわかること
- 業務スーパーの牛そぼろの詳細
- 牛そぼろを使ったチャーハンのアレンジレシピ
- 絶品チャーハンの美味しい作り方

業務スーパーの牛そぼろの詳細
価格:213円(税込み)
内容量:160グラム
にんにくが効いたピリ辛みそ風味
そのまま食べてみるとピリッと辛さを感じる味わいです。
成分表を見ると辛さの正体は豆板醤であることがわかりました。炒め物にいれてもコクが出て美味しくなりそうですね。


意外にも3種類の野菜が入っています。
牛そぼろに入っている3種類の野菜
この3つの野菜が食感や風味をさらに美味しくしてくれているのですね。野菜の栄養も入っているという事で嬉しい!
牛そぼろはそのままご飯にかけ、マヨネーズをかけて食べるのもおすすめです。ピリ辛とマヨネーズが合わさってご飯がより進みます。
とても簡単なので、忙しい朝ごはんにおすすめですよ。
朝の時間がない一人暮らしのあなたは、ぜひこの牛そぼろを買ってみてくださいね。
業務スーパーの牛そぼろのアレンジレシピ
ここからは牛そぼろを使ったアレンジレシピを紹介していきますよ。
牛そぼろチャーハン
1.卵を炒め、ねぎも炒める
2.ご飯も入れて炒め、牛そぼろも入れる
3.塩コショウで味をととのえて完成
レシピは以上になります。
チャーハンにピリ辛のコクが足され、卵のまろやかさと相まって美味しくなります。
牛そぼろの味が濃いため、調味料の入れすぎには気を付けてください。


カレーの中辛食べられない人間でも、大丈夫なので安心してくださいね。
チャーハンの美味しい作り方
せっかくチャーハンを作るなら美味しいチャーハンを作りたいですよね?
次に紹介することを実践するだけで、格段に美味しいチャーハンが作れますよ。
ぼくが実践する美味しい作り方を紹介します。
チャーハンを美味しく作るコツ
美味しいチャーハンを作るコツはこの2つです。
ご飯は水洗いしておく
チャーハンがうまくパラパラにならない原因は、お米の「ぬめり」がまとわりついていることです。
水洗いをして、このぬめりを取り除きましょう。
そうすることでパラパラのチャーハンが作れますよ。
鍋は振らない
よくチャーハンを作る動画をみると、鍋を振って炒めているのを見ると思います。

ぼくも美味しくなると思ってやっていました。
しかし、鍋を振る理由は「焦げないため」だったのです。
お店にあるような本格的なコンロは火力が強く、すぐ焦げてしまうため鍋を振る必要があります。
自宅で使っているコンロの場合、鍋を振らず炒めた方が、熱が逃げずに美味しいチャーハンが作れますよ。
ぜひこの2つを実践して美味しいチャーハンを作ってくださいね。
業務スーパーの牛そぼろまとめ
この記事では業務スーパーの牛そぼろとアレンジレシピを紹介してきました。
この記事のまとめ
- 業務スーパーの牛そぼろの詳細
- 牛そぼろチャーハンのレシピ
- チャーハンの美味しい作り方
この記事を参考に、牛そぼろを使いながら絶品チャーハンを作ってみてくださいね。
業務スーパーといえば、激安の冷凍商品も有名です。
以下の記事では、一人暮らしに買ってほしい冷凍食品を紹介しているので、こちらも合わせて参考にしてください。
[nlink url=”https://gyomu-superman.site/frozen-vegetable/”]
コメント