
辛いのが苦手だと美味しく感じにくいかも……。なるべく美味しく食べられるアレンジレシピを紹介するよ。

業務スーパーで販売している韓国料理シリーズのトッポギはご存知でしょうか?
他の冷凍食品とはパッケージが違うため、目に入りやすいため見たことある方も多いと思います。
果たしてこのトッポギは美味しいのか、紹介していきます。
なるべくトッポギの辛さを抑えて食べられるようなアレンジレシピも作ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事で分かること
- 業務スーパーのトッポギの詳細
- トッポギを使ったアレンジレシピ
- 牛肉だしの素で作るスープ

業務スーパーのトッポギの詳細
価格:321円(税込み)
内容量:トッポギ360グラム、ソース140グラム
餅とソースが入っており調理が簡単
餅・スープ・水を入れるだけで作れるため非常に簡単に作れます。
モチモチの食感が好きな方は、はまってしまう商品かもしれません。
業務スーパーで仕入れた冷凍トッポギを試してみた。色の通り辛さもあるが甘みも強く、思っていたよりクセがなくてすいすい食べてしまった。餅の歯応えがクセになる。チーズまみれだけれど野菜たっぷりにしたのでヘルシーな気がする。 pic.twitter.com/QVwh6YRv7C
— 烏兎 (@wute) February 8, 2022
パッケージに書いてある通り、本場韓国からの直輸入という事で食べる前から期待感が膨らみますね。業務スーパーでは中国産が多いので、韓国産は珍しいです。

韓国料理ということもあり、結構辛かったです。
カレーの中辛でも辛いと思う方は、食べるのが大変だと思います。(辛いのが好きな方にとっては美味しいかもしれませんが。)
辛いのが苦手なので、辛さが和らぐようなアレンジレシピを作りました。辛いのが苦手な方も参考にしてくださいね。(それでも辛かった……)
業務スーパーのトッポギを使ったアレンジレシピ
ここからは業務スーパーのトッポギを使ったアレンジレシピを紹介していきます。
アレンジレシピと言っても調味料を使わないので簡単です。
ちなみにトッポギを開けると、このような中身が入っています。
1.じゃがいもをレンジに入れ熱を通す
2.水と餅、ソースを入れる
3.10分ほど煮込んだらじゃがいもを入れる
4.チーズを散らし、溶けたら完成
レシピは以上になります。
辛いのを抑えるためにチーズを入れましたが、とても辛かったです。
正直、すごく辛いだけの餅を食べている感じでした。(辛いのが苦手なので参考にならないかもしれませんが……)

個人的にはもう食べないかなと思いますが、餅・辛いのがダブルで好きな方はぜひ一度挑戦してみて欲しいです。
牛肉だしの素を使ってスープを作ろう
業務スーパーには牛肉だしの素という商品が売っており、とても便利な商品なので紹介します。
価格:95円
内容量:100グラム
この粉をいれるだけでスープが作れる
最近、よく聞く「ダシダ」と似ている商品で、この粉を入れるだけで中華風スープを作れます。
今回作ったスープのレシピを紹介します。
味噌汁などより簡単に作れるため、牛肉だしの素を使ったスープがおすすめです。
業務スーパーで安く手に入るので、ぜひ次行ったときに買ってみてください。
業務スーパーのトッポギのまとめ
今回の記事では業務スーパーのトッポギを紹介しました。
まずいと噂される原因は、かなり辛いことにあると思います。辛いのが苦手な方からすると、美味しいとは感じないかもしれません。
辛いのが好きな方、餅が好きな方は業務スーパーのトッポギおすすめですよ。
この記事のまとめ
- 業務スーパーのトッポギの詳細
- 【アレンジレシピ】トッポギ
- 牛肉だしを使ってスープを作ろう
業務スーパーの韓国料理シリーズは他にもあるので、ぜひ探してみて下さいね!
「この商品紹介して欲しい!」などあれば、コメントまでお願いします。
[nlink url=”https://gyomu-superman.site/frozen-vegetable/”]
コメント