
鶏皮餃子っていうのだけ食べたことないんだけど美味しいの?
鶏皮餃子を使ったアレンジレシピも紹介しよう!

業務スーパーの鶏皮餃子という冷凍食品をご存じでしょうか?
餃子はよく買うけど、鶏皮餃子には手が伸びないという方もいるかもしれません。調理方法もよくわからない商品は買う気になれないですよね……。笑
この記事を見れば、業務スーパーの鶏皮餃子がどんな冷凍食品か、どのような食べ方が美味しいのか知ることができますよ。
この記事でわかること
- 業務スーパーの鶏皮餃子の詳細
- 【アレンジレシピ】鶏皮餃子の甘酢あんかけ
- 少量の油で揚げる方がカリッとしやすい
- 冷凍庫での保管には注意

業務スーパーの鶏皮餃子の詳細
価格:537円(税込み)
内容量:500グラム
鶏の皮に餃子のタネ包まれている
業務スーパーの鶏皮餃子は、厚めの鶏皮に餃子のタネが包まれて冷凍されている商品で、皮が厚く食べ応えがあるのが特徴です。

鶏皮餃子は18個も入っており1回じゃ食べきれません。537円と激安ではありませんが、何回にも分けて楽しめるためお買い得です。
タネに味が付いているため、揚げるだけでご飯のおかず、そしてお酒のつまみにもなります。
業務スーパーの鶏皮餃子をカリカリに焼いたヤツは無限にお酒呑んじゃうな…#ソロキャンプ #フライパンディッシュ pic.twitter.com/OT7KTyqiOC
— ꧁༻アカカ༺꧂ (@akaka777) December 21, 2021
こんなの最高すぎます。
それでは業務スーパーの鶏皮餃子を使ったアレンジレシピを紹介していきます。
業務スーパーの鶏皮餃子で作るアレンジレシピ
1.少量の油で鶏皮餃子を揚げ焼きする
2.5分ほど揚げて、1度取り出す
3.調味料を入れてとろみが付いたら、鶏皮餃子と絡ませて完成
レシピは以上になります。
食べた瞬間、鶏皮餃子から肉汁がジュワッと溢れてきます。甘酢あんとも絡まりご飯が進む。
揚げた香ばしさも相まって何個も食べたくなる美味しさです。
ただ、少し脂っぽいため付け合わせの野菜は用意した方が飽きることなく食べられます。緑があった方が見栄えも良くなるので、ぜひキャベツを用意してください。
凍結前に加熱してあるので、生焼けになる心配もありません。
少量の油で揚げてもカリッとする
鶏皮餃子のパッケージには「たっぷりの油を使って揚げる」となっていますが、少量の油でもカリッと仕上がります。
後片付けも楽になるため、少量の油で調理するのがおすすめです。
冷凍庫での保管は注意が必要
一人暮らしなどで鶏皮餃子を余らせてしまった場合、冷凍庫で保管することになります。
業務スーパーの鶏皮餃子はかなり匂いが強く、そのまま入れておくと冷凍庫が臭くなってしまうため注意が必要です。
どうやって対策するのがいいの?


食べ物の匂いは冷凍庫に付きやすいため、ポリ袋を被せるなど、なるべく匂いが付かないように工夫しましょう。
業務スーパーの鶏皮餃子のまとめ
今回の記事で紹介した業務スーパーの鶏皮餃子はいかがだったでしょうか。
他のスーパーなどにも売っていないため珍しい商品ですが、美味しく手軽に食べられる冷凍食品だという事が分かっていただけたと思います。
ぜひ次業務スーパーに行ったときは鶏皮餃子を買ってみてくださいね!
この記事のまとめ
- 業務スーパーの鶏皮餃子の詳細
- 【アレンジレシピ】鶏皮餃子の甘酢あん
- 少量の油で揚げても美味しい
- 冷凍庫での鶏皮餃子の保管には注意が必要
「このレシピを作ってみた!」や「この商品も紹介して欲しい!」というのがあれば、コメント頂けるとうれしいです。
[nlink url=”https://gyomu-superman.site/frozen-vegetable/”]
コメント