業務スーパーの中華野菜ミックスはおすすめ?簡単なアレンジレシピも紹介

野菜系
スポンサーリンク
男の子
男の子
業務スーパーの中華野菜ミックスはおすすめ?
買おうか迷ってたんだけど……
中華野菜ミックスはおすすめです!
料理に入れるだけで華やかになり見た目が美味しそうなおかずになるよ
つっちー
つっちー

業務スーパーには沢山の冷凍野菜が売られていますが、数種類の野菜がまとまって冷凍されている商品もあります。

  • 和風野菜ミックス
  • 洋風野菜ミックス
  • 中華野菜ミックス

今回の記事では中華野菜ミックスを紹介していきます。

この記事でわかること

  • 業務スーパー「中華ミックス」の詳細
  • 【アレンジレシピ】中華野菜炒め
  • 中華野菜ミックスの口コミはどう?
業務スーパーに通い始めて2年以上が経ち、平日は毎日自炊をしているぼくが紹介します。 1か月に2万人以上の方がレシピを参考にしてくれているよ!
つっちー
つっちー
スポンサーリンク

業務スーパー「中華野菜ミックス」の詳細

業務スーパーの中華ミックス

内容量:500グラム
価格:192円(税込み)
たけのこ、いんげん、にんじん、きくらげの冷凍

業務スーパーの中華野菜ミックスは、4種類の中華野菜が入った冷凍商品です。

炒め物の具材に迷ったときや、レパートリーが尽きた時などに活躍してくれること間違いなしです。

今まで肉だけだった一人暮らしの炒め物が急に華やかになりますね。

中華野菜ミックスはそのまま炒められるので、時短にも最適です。

  • 炒め物の具材が4種類冷凍
  • 野菜をそれぞれ買う必要なし
  • 炒めるだけ

こんな良いところがある「中華野菜ミックス」を使ったレシピを紹介していきます!

スポンサーリンク

業務スーパーの中華野菜ミックスを使ったアレンジレシピ

中華野菜炒め

《材料》

  • 中華野菜ミックス  …適量
  • たまご       …2~3個

《調味料》

  • しょうゆ
  • 料理酒:各大さじ1
  • オイスターソース:小さじ1
  • 鶏がらスープの素:小さじ2
  • こしょう:少々

1.卵を中火で炒める

卵を中火で炒める

2.卵を一度皿に移して中華野菜ミックスを強火で炒める

卵と中華ミックスを混ぜ炒める
写真は卵を戻した後の写真です

3.卵を戻し調味料を入れ炒めて完成

彩り野菜の中華炒め完成

レシピは以上になります。

オイスターソースを小さじ1入れることで香ばしさが増し、ご飯がすすみます!

男の子
男の子
料理が苦手なぼくでも簡単に作れそう!

レシピについての補足

味付けは薄味にしてます

今回は中華炒めなので薄味に仕上げました。

「鶏がらスープの素」が旨味を出してくれるので、薄味でもご飯が進みます!

味見してみて薄いなと感じたら醤油を足して味を調節するといいかもしれません。味見は大切です!

色味と食感の心配なし!

中華野菜ミックスさえあれば、他に食材を用意する必要はありません。

他の食材がいらない理由

  • 4種類の色とりどりの野菜
  • いんげん・たけのこの食感

野菜を何種類か揃えようとするとなかなかお金がかかってしまうし、一人暮らしだと食べきれない心配があるしで難しいですもんね…

「中華野菜ミックス」は色味も食感もあるのでとっても万能です。

卵は最初に炒める

中華野菜ミックスを入れる前に卵を炒める方が早く出来上がります。

一緒に炒めようとすると具材に卵が絡まってしまい、卵が固まるのに時間がかかるからです。

一緒に入れたくなる気持ちはわかるけど、分けた方が早く完成するよ!
つっちー
つっちー

卵が固まったら一度皿によけて、後から入れるとふんわりした卵を楽しめます。

スポンサーリンク

中華野菜ミックスの口コミはどう?

SNSで口コミを調査してみると「美味しい!」「便利!」という声が多くありました。

まとめ

今回の記事では業務スーパーの中華野菜ミックスを紹介しました。

全ての野菜がカット調理されており、すぐ料理に使えるためとてもおすすめです。

色鮮やかな野菜が入っているので、料理の見た目も良くなります。質素になりがちの一人暮らしのご飯が華やかになりますよ。

この記事のまとめ

  • 業務スーパー「中華野菜ミックス」の詳細
  • 【アレンジレシピ】中華野菜炒め
  • SNSでも良い口コミが多数!

「このレシピを参考に作ってみたよ!」や「この商品も紹介して欲しい!」というコメント頂けると嬉しいです!

コメント

  1. 匿名 より:

    肉 玉ねぎ もやしは追加ですが 手軽にチャンポンも作れます。 一人暮らしにも最適な冷凍野菜

タイトルとURLをコピーしました