
でもスーパーで買うと高いし、茹でるのも大変……
今日はアレンジレシピと一緒に紹介していこう

普通にスーパーでうずらの卵を買うと値段が高くついたり、茹でる手間がかかるなど、買うのをためらってしまいますよね……。
業務スーパーのうずらの卵(水煮)であれば、安くて簡単に食べられるうえに、ちょっとした特別感も味わえるのでおすすめです。
今回は業務スーパーのうずらの卵(水煮)を紹介していきます。
この記事でわかること
- 業務スーパーのうずらの卵(水煮)の詳細
- 【アレンジレシピ】うずらの卵を使った八宝菜
- おつまみも作ってみた

業務スーパーのうずらの卵(水煮)の詳細
値段:135円
内容量:10個
茹でてある、皮を剥く必要がない
10個入っているので、一人暮らしであれば2回に分けて食べられるぐらいの量です。
うずらの卵で省ける手間
両方合わせたら、10分以上かかる作業なので省けるのは嬉しいですよね。
また、1個当たり13.5円と値段も安めです。お弁当のおかずに1個入れるっていう使い方もできるため便利です。

うずらの卵を使ってアレンジレシピを作っていきましょう!
業務スーパーのうずらの卵(水煮)を使ったアレンジレシピ
八宝菜のアレンジレシピ
1.豚肉を炒める
2.シーフードミックスとにんじんを入れ炒める
3.白菜を入れる
4.うずらの卵と調味料を入れる
5.ある程度火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ完成
レシピは以上になります。
シーフードの旨味が効いた八宝菜です。他の食材と食べるうずらの卵がまたうまい。
見た目も綺麗で食欲がわきます。
八宝菜って聞くと難しそうな気もしますが、このレシピ通り作れば美味しく簡単に作れますよ!
ぜひ作ってみてくださいね!
シーフードミックス
今回のアレンジレシピで使った「シーフードミックス」も業務スーパーの商品です。
こちらもおすすめの冷凍品なので紹介します。
値段:356円(税込み)
内容量:300グラム
海鮮3種類が冷凍されている
手軽に海鮮が食べたい方におすすめの商品です。

海鮮3種類
冷凍のまま料理に入れて使えるため「海鮮が食べたいけど、手がでない」という時には、業務スーパーのシーフードミックスを使ってみてください。
うずらの卵のおつまみ
うずらの卵を煮卵にして食べてみました。手軽に作れるため、おつまみにピッタリです。
1.調味料に10分ほど漬ける
2.鍋に移し煮る
3.5分ほど煮たら完成
おかずをもう一品欲しいって時に作ってみてくださいね!
業務スーパーうずらの卵(水煮)のまとめ
今回の記事では業務スーパーのうずらの卵(水煮)を紹介しました。
自分の作った料理をワンランク良いものにしてくれるので、おすすめですよ!
この記事のまとめ
- 業務スーパーうずらの卵(水煮)の詳細
- 【アレンジレシピ】うずらの卵を使ったアレンジレシピ
- 業務スーパーのシーフードミックス
「このレシピで作ってみたよ!」とか「この商品も紹介して欲しい」というのがあれば、ぜひコメントで教えてください!
コメント