
付け合わせとかに便利かなと思ったんだけど
ただ注意点もあるから、アレンジレシピと一緒に紹介するね!

業務スーパーの冷凍野菜コーナーで、カラフルな彩りの「洋風野菜ミックス」という商品を見たことはありますか?
料理に入れると、とても華やかな彩りになります。
1度に様々な栄養を摂ることもでき、野菜が不足しがちな一人暮らしにはとっても嬉しい商品です。
この記事では業務スーパーの「洋風野菜ミックス」について、注意点も合わせながら紹介していきます。
この記事でわかること
- 業務スーパーの「洋風野菜ミックス」の詳細
- 洋風野菜ミックスで作るコンソメ炒め
- 業務スーパーの「洋風野菜ミックス」の注意点

業務スーパーの「洋風野菜ミックス」の詳細
価格:173円
内容量:500グラム
3種類が冷凍、カット調理済み
業務スーパーの「洋風野菜ミックス」は3種類の野菜が冷凍されています。
- にんじん
- ブロッコリー
- カリフラワー
3種類の野菜が同じくらいの量ずつ入っていました。
そしてカットもされているので、料理の中で切る手間が省けます。

また3種類とも色が違うので、「洋風野菜ミックス」を入れるだけで美味しそうな彩りになります。
今日の晩ごはんはシチューをつくりました😋
業務スーパーの業務シチューと肉だんごと洋風野菜ミックスでつくったシチュー、簡単でおいしかったです😊 pic.twitter.com/vUVSS3yxDx— 業務スーパー大好き (@gyosuittekimasu) December 14, 2020
彩りも考えて野菜を買うと食費がかさむので、こういう商品があると嬉しいですね。
ここで業務スーパーの「洋風野菜ミックス」の良い点をまとめておきます。
「洋風野菜ミックス」は私たちのような一人暮らしの味方ですね。
続いてこの「洋風野菜ミックス」で作る、アレンジレシピを紹介します。
【アレンジレシピ】洋風野菜ミックスで作るコンソメ炒め
1.洋風野菜ミックスをレンジで解凍し、鶏肉を炒める
2.洋風野菜ミックスを炒め、水分を飛ばす
3.水分が飛び焦げ目が付いてきたぐらいで鶏肉を入れる
4.調味料を入れて完成
レシピは以上になります。
あっさり目の味付けですが、コンソメの風味が効いていて意外にご飯もいけちゃいます。
素材の味も感じられるので「野菜を食べてる~」って感じです。笑
肉系を入れて、コンソメスープにしても美味しそうですよね。
洋風野菜と豚肉のコンソメスープ
今日も包丁まな板使ってないので5分くらいでできました
洋風野菜ミックス、ポテト、コンソメ(以上業務スーパー)
豚こま肉#簡単料理 pic.twitter.com/CQV8Nzy36p— しのち@節約と家事シンプル化 (@setuyakuclub) March 18, 2021
同じシリーズで「和風野菜ミックス」という商品もあります。
価格:500グラム
内容量:192円
4種類の和風野菜が冷凍されている
こちらは4種類の冷凍野菜が入っています。
- れんこん
- にんじん
- さといも
- ごぼう
こちらの商品は「和風」というだけあって「和風野菜ミックスを使えばあの煮物料理が簡単に?誰でも作れる「筑前煮」」で紹介しているように煮物にするのがおすすめですよ。
業務スーパーの「洋風野菜ミックス」の注意点
これだけ一人暮らしには嬉しい「洋風野菜ミックス」ですが、使っている中で注意点もあったのでそちらを紹介します。
上記2点の注意点がありましたので見ていきましょう。
解凍の方法
業務スーパーの「洋風野菜ミックス」は、湯通しの後に冷凍しているため、かなり水分を含んでいます。
そのため、そのまま料理しようとするとビチョビチョになってしまいます……。

レンジで解凍した後に、フライパンで油も入れずに炒めて水分を飛ばすのがおすすめです。

かなり水分が出るので、吸収してくれるキッチンペーパーを敷いてレンジに入れると良いですよ。
にんじんの好みが分かれる
あなたは甘いにんじんが好きですか?
業務スーパーの「洋風野菜ミックス」は甘みが強く、「好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌い」という風に分かれてしまいます。

甘いにんじんが好きならぜひ買って欲しい商品ですが、甘いにんじんが嫌いな場合は注意が必要です。
「洋風野菜ミックス」の1/3はにんじんです。
にんじんが好みでなかったら我慢して食べることになってしまいます……。
せっかくのご飯なのに我慢して食べるのも嫌ですよね?
そんな時は「【もう具材に困らない】業務スーパーの「中華野菜ミックス」は炒め物に最適」で紹介している「中華野菜ミックス」がおすすめです。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
業務スーパーの「洋風野菜ミックス」のまとめ
今回の記事では業務スーパーの「洋風野菜ミックス」について紹介してきました。
良い点と注意点も分けて解説しましたので、ここにもまとめておきます。
にんじんの甘いのさえ大丈夫なら、美味しく食べられるのでぜひ業務スーパーの「洋風野菜ミックス」を買ってみてください!
コメント